カテゴリ
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 フォロー中のブログ
acomi の心地いい暮らし 旅の記憶 - trave... こなみのおいしいキッチン vege dining ... the perks of... IkukoDays ■□しましま日記□■ chaque jour ... 日々のテーブル、あちらとこちら けせらせら オトノハ滞在記 木陰でひとやすみ♪ 豆腐屋の娘 おいしいもん市 エキサイト以外のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 11月 25日
![]() 久しぶりの代々木「なりた」。 今年は2~3ヶ月に1回しか行けなかったな~。 今は一時的に来年の予約をストップしてるとかで次回の予約もできなかったし。 次はいつこの味に出会えるのかな・・・・・。 この日のヒット(というかホームラン!!)は「穴子のパート・カダイフ包み」。 「パート・カダイフ」とは小麦粉で作った薄い紙状の生地をカッペリーニみたいに 細く切ったもの。 まぁ、春巻きの皮を細く切ったようなもんです。中東では一般的みたい。 これに巻かれているのが、穴子と、バナナ(!)と、フォアグラ(!!)。 これがオーブンで焼かれて、ブドウとバルサミコのソースがかかって どどーんとでてきたわけです。 つけあわせにたっぷりのブドウを添えて。 まわりのパリパリっとした食感と、中身のとろける食感。 そして甘さや酸味が絶妙に一体化してるという・・・・。 あちらこちらでおいしいものを食べまくっている友達が 「今年のナンバーワンかも!」とうっとりしておりました。 ![]() あ、ちなみにサラダは「ホタテのサラダ」をチョイス。 ホタテのサラダっていえば、生のホタテのスライスでものってくると 思うじゃぁないですか。 てんこ盛りの野菜やフルーツの中に埋もれているパイ包みたち。 この中にホタテさんがたーっぷり入ってるわけですよ。 サラダだけでメインかよー!って突っ込みながら食べるのでした。 あぁ、やっぱりなりたさん天才だわ。らぶ。 予約してなくても、来年もずえったい通うんだからねー。待ってろー!! ★レシピブログはこちらから参加中→ ![]() ★お酒&ドリンクブログはこちらから。 ▲
by hosodeli
| 2009-11-25 22:22
| 外ごはん(23区)
2009年 11月 20日
![]() 今年のボジョレーはビオをセレクト。 ボジョレー地区の中でも上級畑にある「モルゴン」でとれたもの。 上級とはいってもクイーンズ伊勢丹で2000円もしないもの。 ビオワインと思えばお手頃だし、試飲しておいしかったので迷わず購入。 今年のボジョレー・ヌーボーはおいしいと言われるけど・・・・ ほんとだ!そこらの軽くて薄いワインよりよっぽどコクがあっておいしい。 今のうちに色々買って楽しみたいと思います。 もうひとつ気になっていたボジョレーが西友直輸入のもの。 ![]() なんとそのお値段780円!!しかもペットボトルタイプ。 話のタネに会社帰りに買ってみよう・・・と思って初日の夕方にお店をのぞいたら すでに棚がスッカラカンに・・・・。ええーー!! みんなそんなにワイン飲むっけ??! ちょっとビックリでした。 最近西友はワインに力を入れていて、3ケタのお安いワインでも なかなかおいしいんですよ。とくに南アフリカとかカリフォルニアといった ニューワールド系が秀逸です。 料理酒などといわず、ぜひぜひ一度お試しくださいませ。 ![]() すでにごはんを食べた後だったのでワインにあわせたのはデザート的なものを。 ダンナさんがコンビニで買ってきてくれたボジョレー向けのポテトチップス。 田崎さんの顔写真が入ってる・・・・・。 ![]() そしてラデュレのマカロン。 この前、友達のお芝居を観に銀座に行った時に買ったもの。 マカロンだったらやっぱりエヴァンとかのが甘さ控えめで好きだけど やっぱりオンナノコですから。ラデュレのラブリーな世界もたまにはいいもんです。 ★レシピブログはこちらから参加中→ ![]() ★お酒&ドリンクブログはこちらから。 ▲
by hosodeli
| 2009-11-20 21:26
| 気になるコト・モノ
2009年 11月 16日
▲
by hosodeli
| 2009-11-16 23:28
| つれづれ
2009年 11月 15日
![]() 日本酒好きにはたまらないお気に入りのお店、東高円寺の「天★」。 カウンターだけの小さなお店だったのですが、このたびリニューアルして 座敷もある広いお店へと変身! カウンターだけのこじんまりした感じも好きだったけど、これからは人数気にせず お座敷でのんびり飲めるようになったのもまた新たな魅力。 ここでしか飲めない珍しいものから季節のフルーティなお酒など、今日もかたっぱしから 色んな日本酒を堪能。お味の良さはもちろん良心的な値段もありがたい。 そして店主の早坂さんの作るおつまみはどれも相変わらずウマいのです。 あー、家の近くにあったら毎日通うだろうに。 今は我が家から行くにはちょっと不便なのがいいような。悪いような。 ![]() ![]() アツアツの白子に生醤油をさっとかけていただく「白子の青森風」。 定番のポン酢もいいけど、このシンプルさが新鮮な白子の旨みをひきたててます。 青森ブランドの地鶏「シャモロック」は串焼きで。 今日は色んな部位を1本ずつ焼いてもらってみんなでわけていただきました。 早坂さん手書きのメモのおかげで、部位を確認しながら楽しく美味しく。 そして「天★」でマストオーダーなのが「レバパテ苺のせ」。 ワインではなく日本酒を入れて作ったレバパテを季節のフルーツにあわせていただく。 これがたまらなくおいしーのです。しかも日本酒にぴったり。 私たちがこのお店にハマッたきっかけの1品です。 ![]() おいしいし、お値段もお手頃でダイスキなお店が、お座敷もできたおかげで ますます長居しちゃいそうな予感です。 あー、年内にもう1回ぐらい行きたい・・・・・・。 ★レシピブログはこちらから参加中→ ![]() ★お酒&ドリンクブログはこちらから。 ▲
by hosodeli
| 2009-11-15 21:24
| 外ごはん(23区)
2009年 11月 09日
![]() ダンナさんが忙しくて土曜出勤になってしまったので 「お昼ぐらいおいしいもの食べてくれば??」と、会社のすぐ近くにできた 最近気になるお店を教えてあげました。 というか、私が行く前の偵察(笑)?? ![]() 「BLACAWS ブラッカウズ」 五反田のハンバーグ店「ミート矢澤」や白金のおいしい焼肉店「ジャンボ」の経営で すっかり誰でも知ってる有名卸肉店になってしまった「ヤザワミート」。 そこが新たに恵比寿に開店した高級ハンバーガーのお店です。 高級。そう。だって「ハンバーガー」のくせに1300円とかするんですから! しかも基本のパテだけ、トッピングもロクにしないでこのお値段。 チーズやアボカドなんて別料金。ドリンクなんぞついてやしないさ。 いくら美味しいって言ってもねぇ。アナタ。相当美味しくないとさー。 それなのに、いつも人で賑わっているってんだから試してみたいじゃないですか。 というわけで、テイクアウトしてきたらしいです。15分待って。 混んでたからというのではなく、注文が入ってから一つ一つ作るので 最低でも15分かかるんですって。(平日のランチタイムも?!) ダンナさま、その後お仕事も待っているのでね。イートインではなくテイクアウト。 ここからは会社のデスクから実況していただきます。 (本当に会社から実況中継で写真つきレポを届けてくれました笑) ![]() 箱はこんなかんじ。ささ、早くあけて、あけて。 ![]() ピカピカ輝くバンズは「メゾンカイザー」とのコラボで作られたオリジナルパン。 それだけでなんだか魅力的じゃあないっすか?? ささ、ガブっと!ガブッといっちゃって!! ![]() パテは黒毛和牛100%、180グラムのボリュームですわよ、奥様! じゅわ~っと肉汁が口に広がる。すんごい肉々しい。 トッピングしたチーズのお味もおいしいし、ベーコンも分厚い。 大きめにカットされた玉ネギの食感もいいし、自家製タルタルソースも美味。 ![]() ポテトは北海道産の甘みの強いポテトだとかでちょっと好みがあるかもって。 (芋栗なんきん好きの女子にはいいかも) でも大ぶりのカットが見た目的においしそうだなぁ・・・。 というわけで、とっても美味しかったそうですよ。 ハンバーガーと思うと高級だけど、美味しいハンバーグランチを食べてると思えば 1300円払えるもんね。その位の満足感はあったらしい。 私が食べるならトッピングはやっぱりアボカドかな~。マッシュルームもいいな~。 こりゃ、ダンナさんだけに美味しい思いをさせとくのはもったいない(笑) 近いうちに行ってみようと思います。 1300円のハンバーガー、高いと思うか、安いと思うか。 皆さんもよかったらジャッジに行ってみてくださいませ♪ ★レシピブログはこちらから参加中→ ![]() ★お酒&ドリンクブログはこちらから。 ▲
by hosodeli
| 2009-11-09 23:00
| 気になるコト・モノ
2009年 11月 04日
夫婦して土曜から4連休だったのでそのおでかけ話を。
このところ旅行やらライブやらで遠出しまくり&散財しまくってたので この4連休は近場でおとなしく過ごすことに。 とはいえ、楽しくなかったわけじゃあありませんよ。 ![]() 1日目は夕飯を食べにご近所の「仙川寿司」に。 連休初日だからかこの日はお店も落ち着いていて、大将やおかみさんとも色々おしゃべり。 生牡蠣や白子の天ぷら。どれもおいしくてシアワセな連休のスタートを切る。 2日目は「This is it 」を観に府中のTOHOシネマズに。 ホントは六本木のTOHOシネマズに行って、帰りは久しぶりに十番でゴハンでも~♪ なんて気軽にいたら前日のネット予約の時点で満席。 「な、ならば新宿は・・・」と検索するもやはり満席。 バルト9なんて4スクリーンぐらいでやってるのに! 映画の人気+ファーストデイ(毎月1日は1000円)が重なったせいみたい。 しかーし、府中は余裕で席があいてたのであった・・・・・・・。ビバ郊外。 まぁ、府中もキレイだし駅前だし、これはこれで快適だからいいのさ。 肝心の映画は最高でした。マイケルかっこよすぎる。 あらためて彼のダンスや歌(歌が思ってた以上にさらにうまくてびっくりだった!)や センシティブな様子をスクリーンで見たら涙が自然とあふれてきた。素直に感動。 あの映画は大きなスクリーンで観るべし。終わった後に自然と拍手がでました。 当初2週間の予定だったのが好評につき延長決定。ぜひご覧くだされ。 よかったね~。なんて出てきたら2時過ぎ。 中途半端な時間をどう過ごそうかと思ったところ・・・・そう、折しもここは府中。 「今夜の飲み代を稼ぎに行きますか」ってことで(それは冗談だけど) そのまま近くの「東京競馬場」へとGO。 ![]() 「何かしらやってるでしょ~」なんて気楽な気持ちで行ったら、この日はなんと「天皇杯」。 恐ろしいギャラリーの数に圧倒されながらも、ここまで来たからには一儲けしないと!! ダンナさんは初の競馬場(場外では買ったことあるみたいだけど)、ワタシは大学時代に 大井の「トゥインクルレース」に行った以来(そのネーミングって今もあるのか??)という 競馬ドシロウトの二人組は、馬券の種類や買い方もまともに知らないものの 「武豊にしときゃなんとかなるんじゃーん?!」とか適当なことを言いながら なんとかいっちょまえに馬券購入完了。さー、スタンドで観戦ですぞ!! ![]() ・・・・結果。「絶対勝てる気がする!!」という根拠のない自信はやっぱりダメでした・・・。 せっかくファーストディで映画を1000円で観れたのに、通常料金を支払ったことに なりました(笑)。 でも、生レモンチューハイを飲みながら、ピクニック気分の競馬場はなかなか楽しかった! 3日目のお昼は中央線に乗って武蔵境に。 ラーメン好きのダンナさんが最近特に好きなのは「油そば」。 汁なしのラーメンで、丼の下の油ソースとからめながら食べるまぜめんです。 吉祥寺ではいつも行列ができている「ぶぶか」が有名ですが、武蔵境には油そばの 元祖のお店があるとか。その名も「珍珍亭」。 急に思い立って雨の中行ってきました。 昔ながらの「中華そば」屋さんらしいお店。中にもいかにもなおばちゃんがふたり。 亜細亜大がすぐ近いので、大学生らしきお客さんが出入りしてたっけ。 メニューは中華料理屋さんらしきものがひととおりあるけど、見回す限りだいたいの お客さんが食べてるのがやはり「油そば」。 ここまで来たんだから「ワンタンメン」なんか食べず「油そば」を食べないとね。 ![]() だんなさんが言うほど私の中で油そばは今までのところヒットしてなかったんだけど、 いやいやどうして。なかなかおいしいもんでございました。 麺の下にたまっている油ソースをよーくからめ、そこにたっぷりのお酢(←これがうまい)と お好みでラー油をたらして食べる。 ちょっと太めの中華麺にタレがよくからんで、複雑な味わいがあってうまし。 「油そば」と言えど油っぽいわけではないですよ。お酢のせいかむしろさっぱり。 もちろんだんなさんはかなーり満足しておりました。よかったよかった♪ 夕方には吉祥寺に戻り、夫婦でカラオケに行き、よく行く「魚真」の新店でちょっとひっかけ、 家路についたのでした。 ![]() 4日目はお天気もよかったので、むしろ部屋の掃除をしたり洗濯をしたり一気に家事を。 武蔵境のかわいいパン屋さん「パサージュ・ア・ニヴォ」で買ったパンをむしゃむしゃ。 のーんびりおうちで過ごしたのでした。 こんなゆったりのんびりした4連休も久しぶり。それはそれで楽しいもんですなぁ。 ★レシピブログはこちらから参加中→ ![]() ★お酒&ドリンクブログはこちらから。 ▲
by hosodeli
| 2009-11-04 23:49
| おでかけ
2009年 11月 01日
![]() 吉祥寺でなかなか使えるお店を教えてもらいました。 駅からは10分ほどあるかな。女子大にほど近い場所に佇む居酒屋「ひまり屋」。 こちらのご主人はまだ弱冠27歳。 でもこの彼がとっても日本酒に詳しくて話てて面白い!(居酒屋の主人はこうでないとね) ありきたりじゃない、直接蔵から仕入れてきたようなちょっと面白いお酒を 色々取り揃えているのです。そして何よりお酒が好き!って感じ。 ちょっとお店のノリは若いけど、決して30代の我々が入りにくい雰囲気ではないし 食べ物のメニューも定番から酒のアテ系まで実に豊富だし、お値段も手頃だし 何より毎日3時まで営業中! 飲食店の多い吉祥寺にありそうでなかったお店のような気がします。 いつもながらお店の方ともすっかり仲良くなってきたのでまた近々行ってみようと思います。 そんなお店で1日で飲んだ日本酒の方々・・・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 季節色の強いものや、東京の他のお店じゃなかなか出回ってなかったり 出ててもこんな値段じゃ飲めないサービス品まで。色々堪能させていただきました。 いや~さすがに酔っ払いましたけどね・・・・。でもどれもこれも美味しかったなぁ。 (日本酒はいっぱい飲んでも結構記憶がちゃんとあるのだ。ワインはまずいけど・・・) やっぱしワタシは日本酒が好きだーーーー!! ![]() ![]() お料理もしっかりしててなかなかでしたよん。 ★レシピブログはこちらから参加中→ ![]() ★お酒&ドリンクブログはこちらから。 ▲
by hosodeli
| 2009-11-01 22:29
| 外ごはん(三鷹・吉祥寺)
1 |
ファン申請 |
||