カテゴリ
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 フォロー中のブログ
acomi の心地いい暮らし 旅の記憶 - trave... こなみのおいしいキッチン vege dining ... the perks of... IkukoDays ■□しましま日記□■ chaque jour ... 日々のテーブル、あちらとこちら けせらせら オトノハ滞在記 木陰でひとやすみ♪ 豆腐屋の娘 おいしいもん市 エキサイト以外のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 11月 27日
![]() ![]() 天然酵母のパン教室。今日は初級コースの最終回です。 これで終わるのはもったいないので来年からはひとつ上のコースに進むことに。 今日聞いた上級コースのパンメニューもどれもおいしそうで楽しみ♪ 来年はおうちでも天然酵母パンを思い通り焼けるようになりたいもんです・・・。 ![]() ![]() ![]() 今回のパンは上から ヴァイツェンブロード 丸コルプ型で焼き揚あげるシンプルなライ麦パン。 セーグル ド クロノブロア これもハードタイプ。中のプラムとくるみの食感が面白い! そして今回初めて作るタイプ・モーンケーゼクーヘン。 黒のクリーム(けしの実)と白のクリーム(クリームチーズ)を交互に生地に絞り出す。 下のパン生地と焼けて溶けたクリームのハーモニーが美味! パンとお菓子の中間なので冷めてもまたおいしいのデス。 特にけしの実クリームは濃厚だけど何にでも使えそうな万能選手。 ![]() それにしてもハードタイプのパンにはクリームチーズがよくお似合い。 ★レシピブログ こちらから参加中→ ![]() ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-27 21:14
| お料理教室
2008年 11月 26日
はじめまして。hosodeliです。
毎日のできごと、おいしいゴハン、楽しかった旅の思い出などを つらつらと記しているブログです。 このたびこちらにお引越ししてきました。 今まで書いた思い出いっぱいのブログもサイドバーからご覧いただきます。 あわせてのぞいてみてくださいませ。 hosodeli ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-26 00:00
| はじめに
2008年 11月 25日
連休の真ん中は立川・昭和記念公園でバーベキュー大会。
数日前から急に寒くなってきて、「こんなんで野外バーベキュー?!」と心配してましたが、 当日はここ数日で一番の暖かさ! みんな、普段の行いよすぎるねー!! ちなみに翌日は寒いわ、雨降るわだったし。 みんな食べるのダイスキ、飲むのダイスキなグルメメンバーだったので 食材もありきたりじゃないものばかり。 ![]() お肉は吉祥寺の有名ホルモン焼きのお店「わ」で出してるお肉たち。 常連のかよサマのおかげで特別に卸価格で生のまま譲ってもらえることに。 ホルモンやハラミ、ハツなど色んなお肉がたっぷりと。 ホルモンがとろけるうまさ!そこらのスーパーと違う!! ![]() ![]() 魚介類は北海道・厚岸からお取り寄せした殻つきのカキ、帆立、ホッキたち。 シンプルに炭火で焼いてそのままいただきます。 お醤油やポン酢いらずのそのままで。どれも大きくてふっくらジューシー♪ 私は調理班(?)だったのですっかり写真を撮り忘れたのですが 他のメニューもいろいろありますよー。 「鯛のカルパッチョ」、「野菜のホイル焼き(色んな味付けアリの闇ホイル笑)」、 「ラムチョップ」、「焼きそば」、「キンパブ(韓国風海苔巻き)」、 箸休めの浅漬けや味噌づけキャベツなどなど・・・・・。 お酒班もさすがの調達っぷり。 冷えたビールにカクテルチューハイ、スパークリングにワインに日本酒・・・・。 青空の下、お昼から飲むお酒はやっぱりおいしいのでした。 昭和記念公園のバーベキュー場、有料だけど設備は整ってるし、広くてきれい。 売ってるビールなんかもたくさん種類があったりして。 オトナのバーベキューにはぴったりの施設でした。 都心に住む酒飲みチームには電車で行きやすいのもよかったし。 有料とはいえ、これだけ豪華に飲んで食べてひとり3000円ちょっとで済んだし。 久しぶりのバーベキューを満喫。満喫。 ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-25 22:54
| おでかけ
2008年 11月 23日
お友達が自宅で開くお料理教室の日。
今日のテーマはこれからの寒い日にぴったりの「北欧料理」。 先週も来たのに今日来たらおうちがすっかりクリスマスの装い。 ![]() ![]() オーブン料理は「ヤンソンの誘惑」。 北欧料理といればこれ!ってぐらい有名ですが家で作ったことないかも。 本場レシピよりあっさりさせるため、生クリームのかわりに牛乳たっぷり。 アンチョビの塩気とポテトで間違いないおいしさ! ![]() ![]() 北欧は寒い土地柄パンもしっかりハードなタイプが多いみたい。 ![]() 「ミートボール」「サーモンマリネ」がのったワンプレート。 お肉にたっぷりクリームソースをかけたり、ジャムを添えたり。 最近は「IKEA」なんかでもこういったメニューがあるらしい。 スモークサーモンも北欧料理でよく出てくる食材。 サーモン以外もサーディンなんかもよくお店で出てくるよね。 ![]() お料理がどっしりめなのでデザートはシンプルなジンジャークッキー。 バターや卵を使っていない、塩味のマクロビレシピ。粉も全粒粉のみ。 つなぎが少ないからか型抜きに苦労したな・・・。 でも食べてみると素朴ながら素材の甘みが感じられておいしい! 穴をあけてツリーの飾りにも。 ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-23 23:19
| お料理教室
2008年 11月 18日
お友達主催、練馬のお料理教室に行ってきました。
今日のテーマは「マクロビオティック」。 先生の彼女は以前マクロビの教室にも少し通った経験があり、 今回はそれをベースに「ゆるめの」マクロビ料理を教わることに。 本当のマクロビはかなりストイック。 砂糖もだめ、水もだめ。何を食べればいいの?って感じるぐらい。 今回はそこまでではないものの、動物性は一切使わず玄米菜食、 調味料も無添加や素材そのものを甘味にしたり。 でも決してあっさりしすぎない、おいしいマクロビ料理ができました。 ![]() ![]() 「厚揚げのカラフルピンチョス」 厚揚げを漬け込むマリネ液は味噌やしょう油、そして「玄米甘酒」。 そのまま飲んでも美味しい「玄米甘酒」はマクロビの有能な甘味料。 砂糖がなくても充分。 長ネギ、ズッキーニ、トマト・・・好きなお野菜を一緒にさして。 前菜にぴったりの一皿。 ![]() 「切干大根と切り昆布の粒マスタード和え」 少ない水で戻した切干大根を定番の煮物ではなくそのまま和え物に。 「切干大根って大根だもんなー」ってしみじみ思える調理法。 しゃきしゃき、甘い!大根本来のうまさが感じられるお料理。 ![]() 「ひよこ豆のスパイシーカレー」 お豆にはマクロビにはかかせない食材。そして玄米も。 根菜とお豆がたっぷり、スパイスもきいたデトックスカレー。 椎茸が鶏肉の食感!お肉なしでも満足感のあるカレー。 ![]() デザートまでマクロビ。 手前の皮付きで煮込む「りんごのコンポート」はレッスンメニュー。 奥の2種類のケーキはお誕生日の友達のためのスペシャル。 お豆腐やお味噌!を使ったプラウニーにリンゴのタルト。 どれも砂糖を使ってないのにしっかり甘くておいしいのがすごい! ![]() 肩肘はらないマクロビ料理。 どれもおいしかったし物足りなさもなくて大満足。 「ゆるいマクロビ」ならでは。ビオワインなんかも飲んだりして。 今日も楽しいおいしいお料理教室でした。 ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-18 22:33
| お料理教室
2008年 11月 17日
知り合いのシェフが独立し、晴れて自分のお店を持つことに。
ご招待状をいただいてひと足早くプレオープンに行ってきました。 簡単なブーケとシャンパン、差し入れのお菓子を持っていざ! お店は京王線・めじろ台という駅からすぐ。 なかなか地元じゃないと行かない駅だし、なーんにもない駅。 そんなエリアで勝負をかけたシェフの木村さん。 正直どのくらいのお客さんが来るのか他人ながら心配だったんだけど そんな心配は全く無用でした。 知り合いや前のお店の常連さんしか招待していないプレオープンの時点で すでにお店は超満員(しかも3日間ずっと)。 2Fにあるお店までの階段はお花でびっしり!そして店内にも。 木村さん大人気でした。すごいわー。 そんな中ラッキーにもカウンターの特等席をご用意していただき 新しいお店のお料理を堪能してきました。 ![]() サービスのスパークリングであらためて開店に乾杯。 お通しの野菜スティックと牡蠣を一緒に。 ![]() こちらはコースター。 昔の海外のレコードをかたどったもの。ひとつひとつ違うデザイン。 ![]() 砂肝のソテーのせサラダ。 砂肝がやわらかーい!そしてこれでもか、ってぐらい入ってる♪ ![]() 牡蠣のソテー アンチョビソース 牡蠣がおっきくてプリプリ。 ![]() 鴨のロースト つけあわせの温野菜も優しい味付けがされていておいしい。 ![]() このあたりからワインは2本目。今日はオーストラリアワインでお手軽しっかりもんを。 「ローソンズ・リトリート・カベルネ・シラーズ」 お安いのにバランスよし。鴨にぴったしのお味。 ![]() そば粉のクレープ。ハム・卵・チーズ・トマトの入ったシンプルタイプ。 ![]() 来るとつい頼んでしまう、前のお店からの人気メニュー 「牛スジ煮込み バターライス添え」 ボリュームたっぷりなんでライスは「添え」ではないんですけどね(笑)。 割りと遅い時間にお邪魔したので、最後は一息ついたシェフやスタッフの 皆さんと私たちが持ってきたスパークリングであらためて乾杯。 プレオープンの時点からかなり忙しくて体力的にも大変そうだったけど この調子で頑張って人気店になっていってほしいもんです。 いや、木村さんならきっとダイジョウブでしょう! お店は3組ぐらい座れるカウンターとお座敷タイプのテーブル席。 入り口で靴を脱いであがります。 お座敷タイプは広いので子連れもお客さんもくつろいでいました。 住宅街を意識したリラックスできるお店になっています。 ランチもやるそうなのでこのあたりじゃ相当人気になるんじゃないかと。 地元の皆さんにぜひご利用いただきたいお店です。 仏蘭西酒膳「Le Temps (ル・トン)」 八王子市めじろ台1-9-1-2F TEL 042-668-2218 定休日:月曜日 ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-17 23:16
| 外ごはん(多摩)
2008年 11月 16日
代々木の「煮込みや なりた」に行ってまいりました。
今日は久しぶりの「金曜なりた」だからいくら飲んでも平気だー!! 代々木「煮込みや なりた」 ![]() 「ムール貝のワイン蒸し」ざっと数えて20個入り!圧巻。 ![]() 今日のメインは「仔羊肩ロースのクリーム煮」。 ![]() 「ローヌの赤」で頼んだらこちらが。 今日は2人で3本!3本目のこちらはあまりよくお味の記憶が・・・。 今日はカウンターは関西人祭り。 大阪、京都、奈良。あっという間に関西弁で盛り上がってました。 その真ん中にはさまれてしまいトークに参加するハメに。 面白かったけど濃かったなぁ。ちょっと疲れた(笑)。 今日一番嬉しかったのはクリスマスの予約が取れたこと! 今年のクリスマスは「なりた」で。うー、なんて贅沢。なんてシアワセ。 クリスマスが待ち遠しい・・・・・。 ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-16 23:37
| 外ごはん(23区)
2008年 11月 15日
今まで「行こう、行こう」と思いながら行きかねてたお店へ。
ふと思いたって行ってまいりました。 吉祥寺「日本酒と料理 横尾」 秋田出身のご主人が作るお酒とそれにあう和食中心のお皿たち。 お食事・お酒ともに秋田のものが多かったりと地方色もありつつ、 日本中のその時々の美味しい素材が味わえます。 ![]() この日のお刺身は銚子の金目鯛。とにかく脂がのっててトロみたい。 色んな部位を少しずつ。食感の違いが楽しめます。 ![]() ![]() ショップカードやお箸袋もシュールでかわいい。どれも欲しくなっちゃう! ![]() 今日はやっぱり日本酒で。 背の高い徳利と低い徳利。お猪口もバラバラ。それがなんだかとってもおしゃれ。 ![]() 「オクラの天ぷら フルーツトマトとお味噌で」 一緒にぱくっと食べると不思議とマッチするおいしさ。 ![]() アスパラは味噌マヨで。このお味噌もおいしい。 ![]() 谷中生姜の天ぷらはお塩で。 ![]() 秋田といえば・・・の名物「いぶりがっこ」。お酒にぴったり。 ![]() ゴルゴンゾーラのせ豆餅。これは新発見。おうちでやってみたくなる組み合わせ。 ![]() シメのタコバター和えごはん。バターしょう油の風味でお箸が進む進む。 ![]() お店の食器や調度品のセンスもステキなお店。 冬は秋田名物「きりたんぽ鍋」を食べにこないとね。 ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-15 23:13
| 外ごはん(三鷹・吉祥寺)
2008年 11月 11日
![]() 最近、ダンナさんの大阪出張の際はお土産にお願いするのが定番になった 「ブランジュリ タケウチ」のパンたち。 週末のブランチにいただきました。 ![]() 食事にあいそうなタイプを中心にダンナさんがセレクトしてくれました。 どれもおいしそう☆ ![]() 冷蔵庫の残り物で作った「鮭のチャウダー」と一緒に。 ![]() ベリーとクリームチーズ ![]() ダイスキなオリーブパン。ワインのお供にも最適。 あぁ、これだよ、これ。いつ食べてもおいしいすぎる。 次回はいつ出張かなぁ?? ★レシピブログはこちらから参加中→ ![]() ★お酒&ドリンクブログはこちらから。 ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-11 22:58
| お買い物
2008年 11月 08日
週末。ダンナさんに予約してもらいイタリアンを食べに根津へ。
根津「バール・オステリア・コムム」 こちら、先日愛しの「煮込みや なりた」に行った際、席がお隣+ダンナさんが偶然 仕事でも間接的にご縁があったことをきっかけに、その日お酒をご一緒した 栗田さんにオススメしてもらったお店。 栗田さんってダレって? こんなすごい、ステキな方なんですよ。→☆ あの時はファンキーな赤いメガネだったのになぁ。 というわけで、なりた好きな人が一押しするなら間違いないっ! と期待に胸をふくらませまくって行ってきたわけです。 夜の根津。渋いです。暗いです。 すぐ近くの湯島駅まで出ればかなり賑やかなんですけどね。根津駅は何もない。 でもこの静かな中に結構「おっ?ここは?」と思うお店が点在してるんです。 魅惑の街ですよー。 でも今日はそこはガマン。予約したお店へと向かいます。 根津1丁目の交差点から3~4分のところ。 入ってすぐは一番乗りだったお店も少しするとあっという間に満席。 まず目についたのがお客さんが若いんだけど品がいい!男性が小奇麗!! (たまたまかもしれませんが) なんかそれだけでも落ち着きます。居心地よし。ささ、お料理頼まないと! ![]() 鶏チューリップのフリット ![]() まながつおのカルパッチョ ![]() これが本日の大ヒット! 分厚い豚のマスタードロースト。お肉がおいしすぎる・・・・。 おいしい豚肉をその時々で変えているそう。こだわりの一品。 ![]() あさりとプチトマトのスパゲッティ。あっさりしててあっというまに完食。 ![]() ここからは勝手にバールタイム(笑) チーズの盛り合わせ。 手前の、マスカルポーネに栗のはちみつをかけたのが絶品。 はちみつがとーっても美味しかったのでどこで買えるか聞いてみたら たまたまイタリア山地に旅行に行った際に買ったためもう買えないとのこと。残念。 ![]() バールと店名につけるだけあってカフェも手を抜いてないのが素敵。 美味しいカフェラテとともに自家製ティラミスで終了。 どれも美味しくってついつい食べすぎてしまった・・・・。 ![]() イタリアワインも珍しいものが充実。 昨日はちょうど「ヌーボー」ならぬ「ノヴェッロ」の解禁日。 フランスよりも早く今年のワインをいただいちゃいました。これがまろやか美味。 それと写真はシチリアの白ワイン。 ラベルがフランスにはない色あいなので思わずエチケットに。 太陽をあびまくった感じの黄色くてしっかりした好みの白でした。 イタリアワインももっと覚えたいなぁ。 何はともあれ、お店をやってるご夫婦もとっても感じがよくて居心地よし、 お味もどれもおいしく、ボリュームたっぷり。 さすが、なりたファンおすすめのお店は期待を裏切らないですよー。 ■
[PR]
▲
by hosodeli
| 2008-11-08 21:14
| 外ごはん(23区)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||